コーティング効果

Q&A

バリアクリスタルの基礎知識
■環境に優しいコーティング
施工作業に使用する活性水は、弱アルカリイオン水を使用し、コーティング材は100%無機のシリカ成分で、有機系のものは一切使用しておりません。
■有機系コーティングのほとんどは耐久性が弱い
本来、塗装表面にコートする場合はバインダー(糊)の役をするものが無ければ接着加工は出来ません。その為、接着の役をする樹脂系やアルコール系のものに、シリコン、アクリル、フッ素等のコート材を混入したものを、ガンで吹き付けるか、手で擦り込む方法が殆どです。このバインダーの役をしている樹脂やアルコールの有機系のものは、計時変化とともに酸化劣化していき、結果的には剥離して行きます。5年保証等とうたっているこうした部類の商品が出回っておりますが、このバインダーの寿命はだいたい6ヶ月から1年までと専門家が言っております。そのため定期的に補修材を塗ってやるか、1年に1回の有料メンテが保証の条件となっているのです。
■自然の働きを活用したバリアクリスタル
バリアクリスタルは、こうしたバインダーはありません。水圧による衝撃の微弱電気により、活性水に溶出しているシリカ成分が、塗装分子に電着し、空気中の炭酸ガスと反応して、結晶化ガラスになります。所謂、自然の働き(電気メッキの原理)を応用して被膜形成をしております。結晶化ガラスは30〜40ナノメートルという非常に小さいもので、塗装分子の間に浸透して、塗装分子と結合し深部より配向し塗装表面をガラス質に変化させます。被膜は極めて薄いものですが、一旦、浸透し塗装と一体となった皮膜は硬く耐久性があり、自己親水性を発揮します。
■定期的な活性水による洗車メンテをすれば塗膜は安定し強固な被膜となる。
上記で解説しましたように、被膜自体は薄いものですが、活性水による定期的な洗車メンテをすることにより、新しい被膜が次々と重なりガラス質の強固な被膜となりボディ全体を守ります。こうした特性を活かした「コーティング洗車」会員システムが、回を増すごとにその良さをご理解され、お客様に喜ばれております。

「バリアクリスタル」コーティングQ&A
お客様からの一般的なご質問を掲載しております。

Q1.ポリマー系コーティングとバリアクリスタルはどう違うのですか?
A.   ポリマー系コーティングは主原料がシリコンを使用したものが多く、長期間の持続性に欠けますので、6ヶ月もしくは1年毎に再加工が必要です。バリアクリスタルは特殊な水「活性水」で、洗車とコーティングを同時進行で行ない、洗車後、車のボディに結晶化したガラス膜を施し、ボディ全体を保護するシステムです。

Q2.バリアクリスタル処理後、気がついたら最初のように水が引かなくなったのは、コーティングが取れてしまったの?
A.   そうではありません。バリアクリスタル処理後、2週間位は疎水現象(水が逃げて引く)があり、その後ガラス成分が定着し、ベッタリとした親水状態(水が親しんで動かない)が続きます。これが本来の姿なのです。

Q3.バリアクリスタルを施工した車のお手入れ方法は?
A.   普段のお手入れは水洗いで結構ですが、どうしても取れない大気汚染物質は専用洗浄液かカーシャンプー、ピッチ・タール等は市販のカークリーナーで拭き取って下さい。

Q4.水滴は玉のようになるのですか?
A.   いいえ、親水系のコーティングなので、ころころとした玉にはなりません。べったりとした状態で、水が引いていくようになります。どちらかというと楕円形でレンズ効果が少ない水滴です。

Q5.施工した時は親水性が良かったが、しばらくすると親水性がなくなってきた?
A.   塗装面に微粒子の汚れ等が付着しますと親水が悪くなります。定期的な水洗い洗車が効果的です。

Q6.ワックスは掛けてはいけないのですか?
A.   ワックスは使用しない方が良いです。どうしてもご利用になる場合ノーコンパンドのものであればバリアクリスタルに影響ありませんが、水垢付着の原因となる場合があります。

Q7.洗車機を使用しても良いのですか?
A.   洗車機を使用してもバリアクリスタルが取れる事はありません。但し洗車機を使用されますと、洗車機のブラシに付着しているWAX成分により、水垢が付着したり、汚れや砂によって傷がつく場合があります。ですから、洗車機のブラシ傷が目立ちやすい濃色車は、できるだけ手洗いをお勧めします。

Q8.バリアクリスタル施工したのに1年ぐらいでボディの表面に小傷が入った?
A.   定期的に洗車機による洗車をしたり、水洗いの時、洗浄拭き取りをタオルにて行なった事が原因だと思われます。水洗いの時は、たっぷりの水でスポンジを使い洗浄し、拭き取りにはボディにやさしい合成セームをお勧めします。

Q9.バリアクリスタル用洗車セットは何処で買えるのですか?
A.   施工店にてお問い合わせ下さい。又、インターネットでもお買い上げいただけます。

Q10.酸性雨などの雨ジミは付着しないのですか?
A.   まったく付かない訳ではありません。酸性雨による雨ジミの被害は年々厳しくなり、酸性雨を自然乾燥にて放置すればPH値の濃度次第では塗装膜まで侵す恐れがあります。また、塗装のシミの原因には農薬や黄砂、降灰によるものもあり、特に濃色車はボディの温度が上昇しやすく付着物が焼きつきやすいので、夏季は洗車回数を増やして頂くようにして下さい。その場合バリアクリスタル用洗車セットの併用をお勧めします。

Q11.鉄粉が付着したのですが、粘土や鉄粉除去クリーナーを使用しても良いのですか?
A.   粘土や鉄粉除去クリーナーを使用してもかまいません。しかし、使用後は必ず洗車を行って下さい。

Q12.バリアクリスタルの保証は何を保証するのですか?
A.   基本保証内容はバリアクリスタル施工車の塗装光沢が劣化したと認められた場合、施工直前の状態に復元する事を原則としています。

Q13.ウレタンバンパーはどうなのですか?
A.   効果はありますが、バリアクリスタルは衝撃電気を利用しますので、多少効果が弱いようです。

Q14.1年以上の既販車でも施工できますか?また艶と持続性は良いのですか?
A.   もちろん施工出来ますし、艶も持続性も問題ありません。但し前処理として塗装面の傷や汚れを落とすポリッシング作業が必要です。現在新車のみか登録後数ヶ月までの受注取扱施工店以外は前処理料として別途、お金を頂いているようです。

Q15.バリアクリスタル会員の期限がきれた後再施工する必要はありますか?
A.   再施工の必要はありませんが、回を重ねるごとに良くなっていきますので継続して会員になられる事をおすすめします。

Q16.ポリマー系コーティング剤を施工した車でも施工できますか?
A.   施工できますが、完全に他のコーティングを剥離する必要があります。前処理に手間が掛かるのと完全に剥離しない場合はバリアクリスタルが定着しませんのでご注意下さい。

Q17.バリアクリスタル施工車が事故等で部分塗装した車の再施工はできますか?
    又、板金塗装時にコーティングを剥離しなければ塗装はできませんか?
A.   塗装を乾燥させてから部分施工する事が出来ます。又、板金塗装時にコーティングの剥離も必要ありません。従来の塗装の方法で充分再塗装ができます。

Q18.事故等でバリアクリスタルを再施工した場合、その料金を自動車保険会社に請求できますか?
A.   保険会社によっては見解が異なります。過去の事例から被害事故(対物保険)の場合は支払われるケースが多く、自損事故(車両保険)では支払われない場合もあるとお聞きしています。

Q19.バリアクリスタルの施工が出来ない車はありますか?
A.   フッ素系のコーティング処理が、施された車は出来ません。

Q20.新車時に施工してから、その後の定期的な処理は必要ですか?
A.   施工店にて定期的なバリアクリスタル処理をして頂ければ結構です。できれば、ご自身でこまめな水洗い洗車を心がけて頂くとよろしいと思います。

Q21.新車購入時に施工してもらいました。今後のメンテナンスについて教えて下さい。2回目以降の処理というのは活性水による洗車だけで良いのですか?又、いつ頃やるのが良いのでしょうか?
A.   2回目以降なのですが、施工店によってメンテの時期が違うので、施工店に直接聞いて頂いた方がよろしいと思います。2回目以降の処理は、バリアクリスタルはかければかけるほど、被膜が安定しより良い効果がでます。ですから、施工店にて定期的なバリアクリスタル処理をして頂ければ結構です。

Q22.施工店で、洗剤は使用してもバリアクリスタルは落ちないと言われたのですが、どんな種類の洗剤でも問題ないのでしょうか?
A.   市販の車用洗剤でしたら問題ないと思います。しかし、コンパウンド入りや酸性洗剤は、使用しない方がよいでしょう。

Q23.車の色が赤で、色あせが心配です。バリアクリスタルは、色あせ防止には効果があるのか教えて下さい。
A.   バリアクリスタルは特に色あせには効果があります。赤は色あせしやすい色ですが、定期的なバリアクリスタル施工で、完全には防げませんが、非常に効果を発揮します。

△このページのトップに戻る